BLOG

歯の色が変わるは…なぜ?

歯の色が変わるのは考えられる5つの原因

歯の色が変わるのは考えられる5つの原因は、以下5つがあります。

【着色汚れ】⇨ 茶色くなる

歯にステイン(着色汚れ)が付着し、
歯の色が変わる原因となることがあります。

とくに、ポリフェノールが多く含まれる食べ物や飲み物は、
ステインの原因となりやすいです!

例えば、
コーヒーや紅茶、烏龍茶などのタンニンやカテキン、
赤ワインやチョコレートなどです。
また、タバコのヤニも歯に付着すると、茶色くなります。

【加齢】⇨黄ばむ

エナメル質は半透明で、
年齢を重ねるにつれて徐々に薄くなっていきます。
さらに歯のエナメル質の内側にある象牙質が厚みを増し、
象牙質の黄色がエナメル質から透けて見えることがあります。

【虫歯や虫歯の治療後】 ⇨一部が茶色・黒くなる

虫歯があると、
歯の表面が溶けて一部が茶色または黒くなります。

また、虫歯の治療をした歯も、
白い詰め物が経年劣化で変色することがあります。

【歯の神経が死んでいる】 ⇨1本だけ茶色・黒くなる

虫歯治療で神経を抜いた歯や、
強い衝撃を受けて神経が死んでしまった歯は、
すぐは歯の見た目に特に変化がありません。

しかし、神経を失うと、その部分の血液循環がなくなり、
象牙質のコラーゲンなどが古くなって変色を起こすため、
象牙質の色が濃くなってしまいます。

【テトラサイクリン歯】 ⇨グレー・縞模様になる

テトラサイクリン歯とは、
歯の形成期である0~12歳ごろに
テトラサイクリン系抗生物質を大量に摂取することで
歯の変色が起きることをいいます。

テトラサイクリン系抗生物質には蛍光粒子が含まれており、
それが歯の中に取り込まれて象牙質のカルシウムと結合し、
色素沈着が起きてしまうのが歯の変色の原因です。

変わってしまった歯の色を元に戻すには?

歯が変色した原因別で、戻す方法をまとめました。
ぜひ試してみてください。

【着色汚れの場合】 ⇨クリーニングやホワイトニングをする

着色汚れの場合、
歯科医院で歯の「クリーニング」
また美容サロンで行う「セルフホワイトニング」
で歯本来の白さを取り戻せます。

歯の白さをキープするためにも、
また歯の健康のためにも定期的に受けると良いでしょう!

【加齢の場合】⇨ホワイトニングをする

加齢による歯の変色は、
表面に色素が沈着しているのではなく、
歯そのものが黄ばんでいるため、
歯のクリーニングを行っても
歯を白くすることはできません!

加齢による歯の黄ばみには、
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、
マウスピースを作ってもらって
自宅で行う「ホームホワイトニング」がおすすめです。

【虫歯や虫歯の治療後の場合】治療をする・詰め物を新しくする

歯の変色の原因が虫歯にある場合は、
早めに虫歯治療を行いましょう❗️

もしも虫歯治療後の詰め物や被せ物に変色が見られる場合は、
歯科医院で詰め物や被せ物を新しくすることで、
白くすることができます。

【歯の神経が死んでいる場合】⇨ラミネートベニア・ウォーキングブリーチをする

神経が死んでしまった歯は耐久性が落ちるため、
歯が割れないように被せ物をすることが多いです。
金属の被せ物に抵抗がある場合は、
「セラミック」などを被せると
天然歯と同じくらいの色にすることができます。

ほかには、
歯の表面を薄く削り、
白のセラミックやプラスチックの薄い板を
貼り付ける「ラミネートベニア」

また、歯の内部にホワイトニング剤を入れて
変色した象牙質を白くする
「ウォーキングブリーチ」といった選択肢もあります。

【テトラサイクリン歯の場合】⇨ホワイトニング・ラミネートベニアをする

歯の変色が黄色~オレンジ、淡い茶色くらいであれば、
「ホワイトニング」で改善が期待できます。

ただし、
歯の色がグレーや黒など重度の変色が起きているなら、
歯の表面を薄く削って白い「セラミック」や
プラスチックの板を貼り付ける
「ラミネートベニア」がおすすめです。